#contents
*ほかのローカルネットワークのマシン経由でインターネットへメールを送る [#ea95fb9d]
 以下のコマンドで、exim4の設定を行う。
 # dpkg-reconfigure exim4-config
 それぞれの質問には次のように答える。
-「設定を小さなファイルに分割しますか?」には、「<いいえ>」を選択する。
-「メール設定の一般的なタイプ:」には、「スマートホストでメール送信; SMTP または fetchmail で受信する」を選択する。
-「システムメール名:」には、最終的に送るメールのFromのドメイン部分を記入する。実在しないドメイン名だと届かない場合がある。
-「入力側 SMTP 接続をリスンする IP アドレス:」には、「127.0.0.1」を記入する。
-「メールを受け取るその他の宛先:」には、「システムメール名:」のところで記入したのと同一にする。
-「メールをリレーするマシン:」は、空にする。
-「送出スマートホストの IP アドレスまたはホスト名:」には、経由するローカルネットワーク上のマシンの名前を記入する。
-「送出するメールでローカルメール名を隠しますか?」には、「<いいえ>」を選択する。
-「DNS クエリの数を最小限に留めますか (ダイヤルオンデマンド)?」には、「<いいえ>」を選択する。
-「ローカルメールの配送方式:」には、「ホームディレクトリ内の Maildir 形式」を選択する。

 設定後、テストメールを送信して確認する。
 > mail hoge@example.jp

*一括で転送設定 [#x54676ed]
 LDAPで認証するときなどでユーザを自動追加する場合、メール転送も自動設定したいことがある。LDAPの情報を元に転送することも出来るが、ログイン名からメールアドレスが分かる場合は、もっと簡単なやり方がある。

 以下の設定を追加する。
 simpleforward:
     driver = redirect
     check_local_user
     data = ${quote_local_part:$local_part}@example.com

-Debianの場合
++"/exim4/conf.d/router/"配下に"610_exim4-config_simpleforward"を作成し、上記内容を設定
++設定反映
 # update-exim4.conf.template -r
++サービス再起動
 # service exim4 restart

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS